沖縄で毎年10月に開催されている沖縄産業まつりが
2020年はオンラインで開催されることが決定しました。
2020年6月にはコロナウィルスの影響で今年は中止にする。
という発表もありましたが、なんとかオンラインで開催できることになり、うれしいです♪
毎年産業まつりに行っていたので、みんなにも産業まつりの魅力を知ってほしいです。
2020年 第44回沖縄産業まつり開催日は?

沖縄産業まつりは毎年10月に開催していて、
去年の開催日は2019年10月25日(金)~10月27日(日)の3日間でした。
今年の開催日は
2020年10月24日(土)~10月25日(日)
午前10時~午後6時まで
今年は2日間の予定です。
10月に産業まつりのサイトが開設されるようですので、
現時点では事前にどのようなサイトになるのかわかりませんね。
また、このポータルサイトにEC(電子商取引)機能がないため、それぞれの企業のサイトにリンクさせ、そこで購入ができるようです。
2020年 第44回沖縄産業まつり 出店料と出店方法は?

今回はオンラインで開催ということで、出店する企業側も、
どのようなシステムになるのか、気になっていると思います。
出店料
自社サイトで販売がある場合 3万円
自社サイトで販売がない場合 2万円
となるようです。
出店の応募は9月11日までとなります。
詳しくは沖縄産業まつり実行委事務局(県工業連合会内)
TEL 098(859)6191
にお問い合わせるとスムーズだと思います。
沖縄産業まつり 開催会場とアクセス方法は?
沖縄産業まつりは今回はオンライン開催ですがこれまでは
沖縄県那覇市奥武山町 52
奥武山公園・沖縄県立武道館
にて開催されておりました。
アクセスはモノレールの利用がおすすめですね。
降りる駅は、奥武山公園駅または壺川駅のどちらでもOK。
駅から数分で会場に到着できます。駅からも、ものすごい人数がいることがわかりますので、迷う心配もありませんよ。
沖縄産業まつりどんなお店が出店するの?
産業まつりは様々なお店が出店します。
飲食店から植物を販売しているお店、やちむん(焼き物)や琉球ガラスも購入できちゃいます♪
しかも、やちむんや琉球ガラスってお土産屋さんで買うと高いのですが、
産業まつりではとってもお得に買えちゃいますよ。
1点1点微妙に模様などもちがっているので選ぶのも楽しいです。

また、沖縄の泡盛、オリオンビールやクラフトビールも販売しているので、
おつまみにソーセージや餃子などを購入して、座って食べたり、
いろんな楽しみ方ができます。
また泡盛にご自身の名字をラベルに印字してもらうサービスなどもありましたよ!
個人的にいいなと思ったのは、オキハムの商品の中身汁や、イナムドゥチなどがとっても安くなっていました!
沖縄県内のスーパーで購入するより、断然安くてついつい大人買いしちゃいましたよ!
お土産としても喜ばれると思います(^^♪
これは夕飯用に購入したカレーです(#^^#)

あと、珍しいものでいえば、産業まつりではお墓も販売しているんです!!
沖縄のお墓は親戚一同集まってシーミーをしたりと
大人数集まることが多いので、お墓もとっても大きいです!
まさかおまつりでお墓が買えちゃうなんて!と思いますが、なかなか見る機会もないと思いますので、見てみるのもいいかも♪
2020年 第44回沖縄産業まつり まとめ

2020年 第44回沖縄産業まつりは残念ながらオンラインでの開催となってしまいましたが、中止にならないだけよかった!
オンラインサイトが開設され次第、情報を更新していきたいと思います。
来年こそは産業まつりが現地で開催されるとうれしいですね。
では最後までお読みいただきありがとうございました。